WELFARE
福利厚生

オフィス環境

「Make a Fun Office」をコンセプトに、業務目的に応じて働く場所を変え、多様な働き方が可能となるオフィスを社員が参加して考えました。
ワークラウンジ1
ワークラウンジ2
ワークラウンジ3
ワークラウンジ4
ワークラウンジ5
パントリー

研修制度

未経験でも安⼼してスキルアップできる環境が整っております。

階層別教育制度

入社後一定の期間経過時にその時点において求められる見識や人格等の形成に資するべく実施します。コーチングやプレゼンテーションなど、普遍的なビジネススキルを実践的なメニューを通じて身につけます。全社員を対象とし、グループ会社との合同研修やビジネススクールを活用しています。
年次に合わせて、マネジメントスキル・ロジカルシンキングスキルもしくはコミュニケーションスキル、プレゼンスキルを階層別ごとに研修しております。

分野別専門教育制度

仕事に関する専門知識を学習し、業務遂行能力の向上を図るべく実施します。所属部署の育成プログラムに基づき、外部専門教育機関や社内の勉強会により効果的な教育を行います。Off-JTとOJTの連携を重視し、教育後も上司やOJTトレーナーのフォローアップにより、知識の定着をサポートします。

新入社員教育制度

入社後3ヶ月間の研修を経て配属となります。配属までの期間では、ビジネスマナーやコンプライアンスなどの社会人基礎の習得に加え、施設見学などを行い小田急グループの取り組みを確認します。また、仮配属によるOJTで複数部署の業務を体験し、弊社の事業内容を理解することに加え、多数の先輩社員とのコミュニケーションによる相互理解を促進します。

福利厚生

“働きたい職場”の実現に向け継続的にブラッシュアップしています。

社会保険完備

健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)

グループ保険制度

団体保険の加入や団体扱制度。対象商品が、一般より割安で契約可能

中小企業退職金共済制度

退職金の積立制度。退職時に給付

従業員将来設計支援制度

加入者の掛金に事業主が掛金を上乗せし、社員の老後の資産形成を支援

補助金・祝金制度

結婚・出産や子の入学・卒業祝金、人間ドック受診の補助金、災害時等の見舞金等を共済組合より支給

外部福利厚⽣サービス加⼊

旅行、健康増進、介護、育児、自己開発等、イーウェルが提供する「WELBOX」の福利厚生サービス

研修制度

新入社員研修・階層別研修・分野別専門研修など

資格取得支援制度

会社規定に基づき、受験料全額および各種講座受講料の一部を支給

育児・介護休業制度

時短勤務・時間休・在宅勤務を活用し、働きやすい環境を整備

育児介護短時間勤務制度

1日あたりの労働時間を6時間勤務に短縮可能

母性健康管理制度

医師の指導のもと、妊娠中の体調に合わせた措置を取ることが可能

グループ各社割引優待

小田急百貨店、飲食店ほかグループ各社の割引優待等
TOPへ戻る
Copyright 2023 ODAKYU FINANCIAL CENTER Co.,LTD. All Rights Reserved.