


人財が最も重要な資産です





Service
事業紹介
「インフラ(システム)整備・管理」「データ集約・整理・提供」「運用フロー整備・管理・提言」により、
小田急グループの持続的な成長に貢献します。









Recruit
採用情報
弊社の求める人財像は、
自ら学び続け、自ら発信し、
自ら成長できる方です。
お客さまのニーズを起点として、専門性を発揮し、サービスの提供や価値創造に貢献できる方の応募をお待ちしております。
自身の成長が会社の成長につながり、会社の成長がグループの成長につながるところが魅力です。
求める人財像
-
主体的に問題解決に取組む方
-
自らの意思・行動で
変革力を発揮して欲しい
-
コミュニケーション能力のある方
-
双方向のコミュニケーションにより
お客さまや社員との信頼関係を
築いて欲しい
-
探究心がある方
-
広い視野を持ってあくなき理想探求に
挑戦して欲しい


People
働く人たち
-
ビジネスサービス部
新卒入社 -
シェアードサービス部
新卒入社 -
シェアードサービス部
キャリア入社


-
シェアードサービス部
グループ給与担当 -
2016年
入社
シェアードサービス部新卒入社
トライアンドエラーを繰り返し、期待した結果が得られたときの達成感が、
働く上でのやりがいにつながっています。

-
シェアードサービス部
鉄道給与担当 -
2019年
入社
シェアードサービス部キャリア入社
共通の目標にチームで協力して取り組む一体感とお客さまから頂く感謝の言葉が、
働く上でのやりがいにつながっています。


CROSS TALK
クロストーク
もっと詳しく










Q&A
よくある質問
A.
弊社では年齢に関わらず、やる気のある社員が若いうちから仕事を任され、主体となって活躍できるような風土があります。
A.
入社後の導入研修やOJT研修を経たうえで、本人の適性等をふまえ各部門に配属されることになります。その後は年2回の所属長との面接を通じ、ご自身のスキルアップや配属希望等について話し合う機会を持っています。
A.
採用段階における資格・知識は問いません。
弊社は経理の専門会社ですので、経理関係の資格をお持ちであることに越したことはありませんが、それだけを採用の基準とするのではなく、あくまで人物重視です。なお、知識・経験は入社後に各種業務や研修を通じて大いに学んでいただき、スキルアップを図っていただければと考えています。
弊社は経理の専門会社ですので、経理関係の資格をお持ちであることに越したことはありませんが、それだけを採用の基準とするのではなく、あくまで人物重視です。なお、知識・経験は入社後に各種業務や研修を通じて大いに学んでいただき、スキルアップを図っていただければと考えています。
A.
半年ごとに年2回実施しております。上司と相談して半年間の目標を設定し、達成状況と行動を振り返り評価します。上司からのフィードバックを元に成長につなげていただきます。
A.
業務の都合に応じて周囲と連携したうえで、出社時間を早くしたり、遅くしたりすることが可能です。また、在宅勤務も可能です。
A.
男女ともに取得しております。育休終了後の短時間勤務制度を利用している社員の事例も増えてきております。日頃から業務の属人化を防止しチームで遂行することで、安心して制度を利用することができます。






